top of page
執筆者の写真自費訪問リハTREE

TREE通信 No.18

梅雨入り間近、この季節は細菌性食中毒(6~9月)に注意が必要です。ご自宅で安全に安心した生活を送るためにも食中毒予防のポイントを見直してみませんか?     


食中毒予防の3原則

①食中毒菌をつけない、②食中毒菌を増やさない、③食中毒菌をやっつけること


食中毒予防のポイント

1.食品の購入:

 生鮮食品は新鮮なものを見極める、消費期限などの表示を確認して購入する、冷凍や冷蔵が必要な食品は最後に購入する、できるだけ寄り道はせずに帰宅する、魚介類や肉類などは水分や肉汁が漏れ出さないようにビニール袋などに分けて入れる 

2.家庭における保存:

 冷凍や冷蔵が必要な食品はすぐに冷凍庫や冷蔵庫に入れる、購入した食品は早めに使い切る、冷蔵庫に入れる量は7割程度にする、冷蔵庫の開閉はできるだけ短い時間でする、魚や肉類などは冷蔵庫内にあるほかの食品に肉汁や水分などがかからないいように包んで保存する、冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下を目安に維持する

3.下準備:

 手はせっけんでしっかりと洗う、台所の衛生状態を確認する、冷凍食品の解凍は冷蔵庫で行う、生の魚介類や肉類を切った包丁やまな板は直ぐに洗剤で洗い、すすいでから熱湯をかけて使うようにする、生食する食品や調理済みの食品は別の包丁とまな板を使用する 

4.調理:

 調理する食品は十分に加熱を行う(食品の中心部分の温度が75℃(目安)で1分間以上)、電子レンジを使うときは均一に加熱されるようにする 

5.食事:

 清潔な器具、食器を使用し、食事の前に手を洗う、調理を中断する場合は室温で長い間放置しない 

6.残った食品:

 作業前に手を洗いきれいな容器に保存する、早く冷えるように小分けにし冷蔵保存する、温め直す時には75℃を目安に十分に加熱する、汁物は沸騰するまで加熱する、時間が経った食品は思い切って捨てる、少しでも怪しいと思ったら口に入れるのはやめる


閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

TREE通信 No.47

* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ *  秋の短さに驚かされる今日この頃。そして、今年も残すところあと2か月となりました。寒暖の差が激しいため、体調面...

TREE通信 No.46

* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * 10月に入り、朝晩は秋の涼しさを感じる季節となりました。...

TREE通信 No.45

* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * 季節では秋に入りましたが、まだまだ暑い日が続きます。朝晩と日中の温度差が大きいため、体調には気を付けてまいりま...

Comments


bottom of page