top of page

TREE通信 No.22

めっきり涼しくなりました。秋らしい内容を考えておりましたが、先日『ポジティブ心理学実践インストラクター』を取得しましたので、皆様に少しご紹介できればと思います❦❦❦


 ポジティブ心理学は、幸福を科学する学問です(1998年誕生)。ポジティブ心理学は、「なぜうまくいかないか」を研究する心理学ではなく、「どうすればうまくいくか」を研究する心理学です。皆様が「よい状態」で「精神的・肉体的・社会的にいい状態」で過ごせるヒントがあるかもしれません。ぜひ参考にされてみてください‼

 

人は自分の幸せをコントロールできる


◇幸福の公式(ソニア・リュボミアスキー/マーティン・セリグリマンらの研究より)

  永続する幸福のレベル(100%)=S(50%)+C(10%)+V(40%)

   S=自分ではコントロールできない生まれ持っての遺伝子レベルの素質

   C=家庭や居住地など、自分が置かれている生活環境

    V=自分の意志や行動によって変えることができるもの


◇あなたの幸せに関係するもの&しないもの(マイケル・アーガイルの調査より)

 幸せに関係するもの:

  楽観主義、外向性、親しい友人がいること、結婚、情熱を傾けられる仕事があること、

  宗教やスピリチュアリティー、趣味、快眠と運動、自分が考える健康状態

 幸せにあまり関係がないもの:

  年齢(相反する研究結果あり)、外見的な魅力、お金(基本的必要性を満たす以上

  の)、性別、教育レベル、より気候の良いところに引っ越す、医師の診断結果、住居    


◆ネガティブ感情とポジティブ感情の役割

 ネガティブ感情

 ・危険を察知することができる  ・心の働きを制限し、目の前の危機に対処する  ・自分が無理をしていたり、自分の感情を無視していたりすることに気づく  ・同じ思いを経験している人への理解が深まる  ・変化や成長のきっかけとなる

 ポジティブ感情

 ・よい気分になれる  ・人間関係や睡眠にもよい影響を与えてくれる  ・思考の領域を広げてくれる  ・沈んだ気持ちを前向きに変えてくれる  ・困難な状況から立ち直りやすくなる  ・物事をやり遂げる力が高くなる




 
 
 

最新記事

すべて表示
TREE通信 No.55

* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ *  早い梅雨明けにより夏到来‼ 四季折々という素敵な言葉が消されそうな勢い。 しかし、負けてはなりませんよー‼...

 
 
 
TREE通信 No.54

* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * 雨に滴るいい紫陽花はもう少し先かもしれませんが・・・色とりどりの紫陽花が映える季節となりました。さて、今回は...

 
 
 
TREE通信 No.53

* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * 早々と夏を感じるこの頃ではありますが、未だ5月ですよー!(^^)! GWのご予定は立ちましたかー⁉...

 
 
 

Comments


自費訪問リハ TREE

bottom of page