top of page
執筆者の写真自費訪問リハTREE

TREE通信 No.41

 GW皆さんは、いかがお過ごしでしょうか⁉ 私は・・・(笑)

 今回は、体に必要なアラーム機能 「疲労」 について、ご紹介致します❦❦❦

 

 私たちは日常生活を送る中で、仕事や運動、ストレスなど様々な場面において“だるい”・“しんどい”といった感覚で「疲れた」と感じることがあります。これは、脳から「これ以上、運動や仕事などの作業を続けると体に害が及びますよ」という人間の生体におけるアラーム(警告)で、痛みや発熱とともに「三大生体アラーム」の一つと言われています。痛みや発熱は、多くの人が鎮痛剤や風邪薬などで対処しますが、疲労はこれらに比べて危機感を感じにくく、対処しきれていないことが多いです。また、疲労は「疲労」と「疲労感」として区別されることがあります。

 

  ・疲労・・・心身への過重負荷により生じた活動能力の低下

  ・疲労感・・・疲労が存在することを自覚する感覚

 

 疲労と疲労感は必ずしも同時に働くものではなく、時として乖離することがあります。疲労感は思考や感情をコントロールするなど様々な情報処理を行う前頭葉の眼窩前頭野で感じますが、物事に対して楽しさや嬉しさ、やりがいを感じた場合、前頭前野が疲労のシグナルを上書きしてしまい、疲労感を感じにくくすることがあります。


 日本は勤勉を美徳とする考えが寝強く存在しており、他国に比べて仕事に費やす時間が長いことが疲労大国といわれる要因であると考えられています。残業や休暇の取りにくさなど、文化の価値観から休みにくく、疲れをため込んでしまう傾向にあります。疲労感は数値化できないうえに感じにくいため、たかが疲れと軽視せず、自分に合った方法で対処していくことが大切です。


疲労のメカニズム

 私たちの体の最小単位は細胞であり、脳や筋肉、内臓などすべて細胞の塊です。体に存在する無数の細胞内には、ミトコンドリアと呼ばれるエネルギー産生工場があり、絶えず酸素を介してエネルギーを生み出しています。

 脳細胞や筋肉細胞が活発に働くと、細胞内のミトコンドリアがエネルギー産生する過程で活性酸素が発生します。細胞は本来、活性酸素に対する抗酸化防御システムを備えていますが、活性酸素が過剰に作られすぎると、この防御システムが追い付かず、細胞は傷ついたままになり、修復機能も働きにくくなります。その状況を察知した免疫細胞が、炎症サイトカインという生理活性物質を生産し、炎症反応を起こします。そして、この炎症反応が脳で起きると、倦怠感や意欲低下、筋肉では発熱や痛みとなり現れ、疲労の原因となります。


疲労感と体のダメージ

 疲労メカニズムの研究の進歩により、免疫細胞が炎症性サイトカインを産生する際に関わる因子が新たに発見されました。

 「eIF2α」というたんぱく質合成因子がリン酸化され「リン酸化eIF2α」に変化することで炎症サイトカインを産生します。このリン酸化eIF2αこそが疲労因子であり、炎症性サイトカインを産生することで疲労感をもたらすとともに、体にダメージを与え体の疲れをもたらします。

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

TREE通信 No.47

* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ *  秋の短さに驚かされる今日この頃。そして、今年も残すところあと2か月となりました。寒暖の差が激しいため、体調面...

TREE通信 No.46

* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * 10月に入り、朝晩は秋の涼しさを感じる季節となりました。...

TREE通信 No.45

* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * 季節では秋に入りましたが、まだまだ暑い日が続きます。朝晩と日中の温度差が大きいため、体調には気を付けてまいりま...

Comments


bottom of page